森けいじろう 港区から,日本を変える力に!

れいわ新選組 港区政策委員

もりけいじろう

森けいじろうの思い

国民の代表であるはずの政治家は,私利私欲,党利党略に明け暮れ,国民は後回し. こんな日本の政治に絶望を覚えるとともに,政府,与野党に敢然と立ち向かう,れいわ新選組に希望を見出し脱サラを決意しました.

私の複数の民間企業に勤めた経験が,区政を変えるために役立つと考えます. その経験を基に,港区で区民の声を聴き,問題点を把握し,改善策を講じる. 港区は東京の中心,東京は日本の中心. 港区をより良い街にすることが,ひいては日本全体を良くすること. 民間企業での経験とれいわ新選組の経済政策を基に,港区から,この国を立て直していく力になりたい.

皆さまのお力をお貸しください.

私がゆずれない3つの政策

森けいじろうの活動港区の街を歩き,みなさまの声を聴きました!

こどもとおとなを支援

高級なイメージがある港区ですが,令和3年度の就学援助率は,公立小学校10.32%,公立中学校23.67%(※港区HPより)と高い水準が続いております. 政府による,経済政策の失敗の影響が,港区でも顕在化していると考えます. 給食費無償化は,この港区においても早急に実施すべき施策です. また,港区では,保育士不足が続いております. 70年以上も変わらぬまま放置されてきた保育士の配置基準の見直しや,住宅手当制度の有効活用など,区独自の施策により保育士の待遇拡充と人員不足の解消を目指します.

港区子ども・子育て支援事業計画(令和2年度~令和6年度)の令和3年度における進捗状況について,港区子どもの未来応援施策事業実施状況調査票,40ページ(42枚目)

環境にもやさしく

世界的な問題となっている食品廃棄問題. 港区も例外ではありません. 区内の小売店や地域と連携し,売れ残り商品の再販売の仕組みづくりを支援していきます. 羽田空港の新飛行経路による騒音問題に関しても,具体的な解決策の実現に向け取り組みます.

くらしも支援

詳しくはマニフェストをご覧ください.

日本に必要な緊急対策

消費税廃止・ガゾリン税ゼロ

毎日が10%オフ! 特価上昇が続く今だからこそ,必要な政策です. 価格が安定するまでガソリン税はゼロ. 生活費を下げるとともに,物流コストも抑制します.

「防災庁」でいのちを守る

豪雨や台風,巨大地震に備える防災庁で,災害対策や避難計画を自治体とつくる. 積極財政で予算を投入,NPO人材と協力して気候危機からいのちを守ります.

教育無償化・奨学金返済ゼロ

すべての子どもたちの学ぶ権利を保障. 保育園・幼稚園から大学院までオール無償化と質の向上を実現します. また,「奨学金徳政令」で返済をゼロにします.

介護士・保育士の待遇改善

福祉に本気の財政措置. 全産業平均で年100万円以上所得が少ない介護・保育従事者. 人手不足を解消するには,月給10万円アップが必要です.

詳しくはれいわの政策をご覧ください.

森けいじろうのプロフィール

森けいじろうの学生時代

宮城県角田市出身41歳.港区白金在住

学歴
2006年 学習院大学文学部卒業
職歴
大手メーカー勤務(12年5カ月間) エレクトロニクス部門の営業職として,主に,液晶・有機ELディスプレイ製品開発の先導役及び価格交渉の職務に従事
マスメディア勤務(3年9カ月間) 民間放送局の営業職として,テレビ・ラジオCM関連の業務及び特別番組の立案,統括などの職務に従事
2022年12月に脱サラし、港区政に取り組むことを決意
趣味
建築巡り,街歩き,スポーツ観戦(学生時代は,野球とアメリカンフットボール部に所属)

森けいじろうと港区から,日本を変える!

けいじろう

森けいじろうのサポーターになる
港区在住でも区外在住でも.様々な参加方法があります.
ポスター掲示に協力する
港区内のポスターの掲示場所をご紹介ください.
寄附で支える
森けいじろうの活動に活用いたします.

応援

わたしたちも森けいじろうさんを応援しています!

山本太郎
参議院議員
山本太郎
(れいわ新選組 代表)

くしぶち万里
衆議院議員
くしぶち万里
(れいわ新選組 共同代表)

辻恵
元衆議院議員
辻恵
(れいわ新選組)

森けいじろう事務所

住所
東京都港区白金4-2-6-902
電話
090-9378-0494
Eメール
mkei_2400@yahoo.co.jp
Twitter
@mkei2400